2018.04.05ACUOD by CHANU 2018 A/W

ACUOD by CHANU  の2018 A/Wコレクションにてエンライトメントがコラボレーションしました。伝統やこれまでの価値感を、アップデートするをテーマに、新しいテキスタイルグラフィックをデザインしました。是非皆さんチェックしてください。

コレクションの映像はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=bpVFVnaw7GU

 

2018.03.30ヒロ杉山個展 ONE HUNDRED AND EIGHT

4/13(金)からヒロ杉山の個展 ONE HUNDRED AND EIGHT が六本木ヒルズ A/D ギャラリーで始まります。

4/13(金) は18:00からオープニングレセプションもありますので是非皆様いらしてください。

ヒロ杉山個展   ONE HUNDRED AND EIGHT
自由からの探求の誠実さを求めて108枚の水彩画を描いてみた。
水彩画にはコントロール不能な面白さがあり、抽象的な側面を持つ画材である。
いつもより内面に気持ちを向けて108枚を描いた。
この個展ではその中より30点ほどの水彩画を展示する。

2018.03.30the dresscodes 写真集1954 PHOTO YOSHIHIRO MORI

4/1から発売されるthe dresscodes 写真集1954 PHOTO YOSHIHIRO MORI  の アートデレクションをエンライトメントで担当しています。

発売まであと少し皆様是非、チェックしてみてください。

2014年3月20日オリジナル・ドレスコーズ(4人編成)とのファースト・セッションから、伝説の京都磔磔公演、大雨の野外ステージで敢行された4人最後のライブ、
ひとりとなった志磨遼平の初ライブ(2014年10月11日深夜)等の貴重なカットを含む、2016年12月24日までのドレスコーズの歩みを克明に記録した森 好弘の初写真集。
志磨による解説、森×志磨の対談、最新の撮り下ろしフォトセッションも収録。

2018.03.30哀川翔 CD 「再戦~終わっちゃいねえぜ~」

3月7日に発売された哀川翔 氏の CD 「再戦~終わっちゃいねえぜ~」のデザインをエンライトメントが担当しています。

写真はLESLIE KEE氏  是非皆さんチェックしてください。

CDジャケット

ポスター

2018.03.06YORAKUムービー

WEBメディア「YORAKU」のムービーをエンライトメントでディレクションしました。

是非チェックしてみてください!

 

YouTube Preview Image

 

 

Creative Direction: Hiro Sugiyama (Enlightenment)

Director: Takaaki Kato (Enlightenment)

Photography: Hiroshi Manaka

Camera technician: Hirohito Hiraga

 

Model: Sakurako

 

Stylist : Miki Aizawa

Hair&Make:  Masatoshi Okudaira

 

Props: Yasushi Suzuki

 

Music: YOSA

Music Coordination: Shinnosuke Shimada

2018.03.06YORAKU

六本木のこれからの10年をウォッチする参加型バーティカルメディア「YORAKU」が始まりました。

http://yoraku.tokyo

エンライトメントでメインヴィジュアル、ムービー、ロゴなどアートディレクション・デザインしています。WEBはChicabiが制作。是非チェックしてみてください!

先日行われたリリースパーティではエンライトメントでVJをしてきました。その様子もお伝えします。

 

2018.03.06Here is ZINE Tokyo 16 オープニング

3月1日(金)からトーキョーカルチャート by ビームスにて開催されたHere is ZINE Tokyo 16  オープニング の模様をUPします。

会期は3月21日(水)まで  是非皆さん見にきてください。

Here is ZINE tokyo 16
Curated by ENLIGHTENMENT

会期: 2018年3月2日 (金) ~ 3月21日 (水)

会場: トーキョーカルチャート by ビームス
〒150-0001東京都渋谷区神宮前 3-24-7 3F
TEL : 03-3470-3251
営業時間:11:00-20:00
www.beams.co.jp
※3月8日(木)15日(木)は定休日    3月21日(水)は18時までの営業時間になります。ご注意ください。

 

2018.03.01Here is ZINE Tokyo 16

明日3月1日(金)からトーキョーカルチャート by ビームスにて、16回目となる「Here is ZINE tokyo 16」が始まります。

今回も個性豊かなZINEが43作家+一般公募入選作10人、合計53種類が展示販売されます。

明日の3月1日(金)は17時〜20時までオープニングレセプションを開催します。どなたでも参加できますので是非遊びに来てください!

 

 

 

2018.02.16Here is ZINE tokyo 16 一般公募入選者

Here is ZINE tokyo 15 一般公募入選者を発表します!

入選者

NODACT
リリィ・クマチャン
長村マリン
藤本康介
金へウォン
廣瀬颯
吉田真由
水谷早希
NICO PADAYHAG
河本悠貴

一時通過者

平山健宣
uramogo
岩森咲季
猿田真維
北村コーポ
初谷佳名子
西川恵子
浅井文昭
佐藤宣利
岡真人
神廣和花
清水遥
2.7次元(でんでん・なっちゅん)

たくさんのご応募ありがとうございました!

2017.12.13HILLS ZINE MARKET レセプション

12/5より六本木ヒルズ3F アート&デザインストア内で始まったHILLS ZINE MARKET

そのオープニングレセプションの模様をUPします。

展示は1/14まで。Xmas、年末年始のギフトに是非!